vm.gowatana.jp

NEOにほんごVMware(仮)

2022-01-01から1年間の記事一覧

ESXi 上の仮想マシンに設定できる GuestId の確認一覧。(ESXi 8.0 GA 時点)

vSphere 8.0(ESXi 8.0)時点の VirtualMachineGuestOsIdentifier(GuestId)の一覧と追加時期の一覧を作成してみました。 VirtualMachineGuestOsIdentifier メモ この投稿のリストは、下記のように vSphere Web Services API リファレンスから確認したもの…

ESXi 上の仮想マシンに設定できる GuestId の確認方法。

PowerCLI などで仮想マシンを作成する際に指定するゲスト OS の種類は、「GuestId」で指定します。このパラメータで指定する文字列の確認方法を紹介します。 GuestId(VirtualMachineGuestOsIdentifier)の確認方法 GuestId は、vSphere Web Services API の…

NSX ALB(Avi)を Terraform で操作してみる。(Virtual Service の作成 / 削除)

NSX Advanced Load Balancer(Avi)に、Terraform で Virtual Service を作成してみます。 今回の内容です。 1. 今回の環境 2. Terraform のインストール 2-1. terraform コマンドのインストール 2-2. Terraform プロバイダ(vmware/avi)のインストール 3. …

PowerCLI で仮想マシンのスナップショットを作成してみる。(クリスマス編)

この投稿は、vExperts Advent Calendar 2022 の 1日目です。初日なので、vSphere の基本機能の話にしました。 はじめに、vExperts Advent Calendar 2022 について 今回の検証目的 今回の環境 スナップショットの作成と削除 スナップショット作成の実験(32個…

VMUG & vExpert - vCommunity へようこそ(の様子)

VMware Explore 2022 Japan の Showcase シアターで、Kaz IGARASHI さんと「VMUG & vExpert - vCommunity へようこそ」という話をしたので記念に写真を残しておきます。 写真 Twitter から おまけ VMware Explore 2022 Japan VMware Explore 2022 Japan | 20…

NSX ALB(Avi)を Ansible で操作してみる。Part-03 Virtual Service の作成 / 削除

VMware NSX Advanced Load Balancer(NSX ALB、旧 Avi)を、Ansible で操作してみます。今回は Ansible で Virtual Service の作成 / 削除を実施してみます。 前回はこちら。 NSX ALB(Avi)を Ansible で操作してみる。Part-02 NSX ALB Controller の初期設…

NSX ALB(Avi)を Ansible で操作してみる。Part-02 NSX ALB Controller の初期設定

VMware NSX Advanced Load Balancer(NSX ALB、旧 Avi)を、Ansible で操作してみます。今回は Ansible で NSX ALB Controller の初期設定を進めていきます。 前回はこちら。 NSX ALB(Avi)を Ansible で操作してみる。Part-01 Ansible インストール 今回の…

NSX ALB(Avi)22.1.2 の検証環境を構築。Part-03 Virtual Service の作成

NSX Advanced Load Balancer(Avi)の検証環境を構築します。今回は、2台の Web サーバに分散する Virtual Service を作成してみます。 前回はこちら。 NSX ALB(Avi)22.1.2 の検証環境を構築。Part-02 Web UI での初期設定 今回の内容です。 1. 作成する V…

NSX ALB(Avi)22.1.2 の検証環境を構築。Part-02 Web UI での初期設定

NSX Advanced Load Balancer(Avi)の検証環境を構築します。今回は、NSX ALB Controller の設定を進めていきます。 前回はこちら。 NSX ALB(Avi)22.1.2 の検証環境を構築。Part-01 ラボ概要 / Controller デプロイ 今回の内容です。 1. 初期設定 1-1. WEL…

NSX ALB(Avi)22.1.2 の検証環境を構築。Part-01 ラボ概要 / Controller デプロイ

NSX Advanced Load Balancer(Avi)の検証環境を構築します。 以前に バージョン 20.1.5 での構築の様子 を投稿 しましたが、今回は最新バージョンを利用して、ついでに他の投稿(Ansible での操作など)から参照しやすい粒度であらためて投稿しておきます。…

NSX ALB(Avi)を Ansible で操作してみる。Part-01 Ansible インストール

VMware NSX Advanced Load Balancer(NSX ALB、旧 Avi)に、Ansible で接続してみます。 この投稿は、以前に Ansible 2.9 で投稿した下記の更新版です。 NSX ALB(Avi)に Ansible で接続してみる。(Ansible 2.9) 今回の内容です。 1. 今回の環境 1-1. Ans…

VMware Cloud Director 10.4 を Terraform で操作してみる。Part-04 VM 作成と DNAT ルール設定

VMware Cloud Director 10.4(VCD)を Terraform で操作してみます。 今回は、vApp と仮想マシンを作成して、それと同時に、仮想マシンに外部ネットワークから接続するための DNAT ルールを作成してみます。 ネットワーキングには NSX-T を利用しているので…

VMware Cloud Director 10.4 を Terraform で操作してみる。Part-03 vApp VM のゲスト OS カスタマイズ

VMware Cloud Director 10.4(VCD)を Terraform で操作してみます。 今回は、vApp に仮想マシンを作成する際に、ゲスト OS の Customization 機能を利用して、root パスワードを設定してみます。 vcd_vapp_vm Customization https://registry.terraform.io/…

VMware Cloud Director 10.4 を Terraform で操作してみる。Part-02 vApp と VM の作成

VMware Cloud Director 10.4(VCD)を Terraform で操作してみます。 今回は、vApp と仮想マシンを作成してみます。VCD の Terraform Provider だと vApp テンプレートを直接展開できなそうなので、空の vApp を作成して vApp テンプレートに含まれる仮想マ…

VMware Cloud Director 10.4 を Terraform で操作してみる。Part-01 Terraform のインストール

VMware Cloud Director 10.4(VCD)を Terraform で操作してみます。今回は、Linux に Terraform をインストールして、VDC Provider で vApp を作成してみます。 今回の内容です。 1. 今回の環境 VMware Cloud Director Terraform の実行環境 2. Terraform …

CloudHealth Secure State に Azure AKS を接続して Kubernetes セキュリティ設定を確認してみる。

CloudHealth Secure State(新しい名前は VMware Aria Automation for Secure Clouds)では、Kubernetes のセキュリティ ポスチャ管理(KSPM)に対応していてセキュリティ設定を確認できますが、その機能は Free Tier でも利用できるようです。 そこで、Azur…

CloudHealth Secure State でセキュリティ設定が微妙なリソースを確認してみる。

CloudHealth Secure State(でも新しい名前は VMware Aria Automation for Secure Clouds)で、セキュリティ 設定が微妙なリソースを確認してみます。 今回の内容です。 今回の環境 ダッシュボードでの確認 対象リソースの確認 他の人への情報共有(E-Mail …

CloudHealth Secure State Free Tier を利用開始してみる。(Azure 編)

VMware Cloud Services には、CloudHealth Secure State(でも新しい名前は VMware Aria Automation for Secure Clouds)というクラウド セキュリティ ポスチャ管理(CSPM)のプロダクトがあります。 最近、無料で使える機能制限版として「Free Tier」が提供…

NVMe ストレージ デバイスの少ない vSAN 8 ESA を構築してみる。

vSphere 8 / vSAN 8 がリリースされたので、以前に投稿した検証環境準備 Tips を実際に vSAN ESA 環境を構築してみます。 今回の内容です。 今回の検証環境 vSAN ESA のセットアップ vSAN ESA の様子(非サポート NVMe 構成) 今回の検証環境 vSAN 8 は、ソ…

ネステッド vSphere で vSAN 8 ESA 検証の準備をしてみよう。

「Japan VMUG vExpert が語る 第19回 」にて、vSAN 8 の新機能として発表された「Express Storage Architecture」(ESA)の検証環境の準備について LT しました。 ちなみに、この話では vSAN 8 自体はリリース前なので出てきません。 LT の概要 当日の録画 L…

VMware Cloud Director 10.4 で Nested ESXi ラボ構築。Part-04 vApp ネットワークの作成

VMware Cloud Director(VCD)で、ネステッド ESXi のラボ環境を構築します。今回は、ネステッド ESXi 内で設定された VLAN が通過できるように構成された vApp ネットワークを作成して、疎通確認してみます。 全体のサマリはこちら。 VMware Cloud Director…

VMware Cloud Director 10.4 で Nested ESXi ラボ構築。Part-03 Nested ESXi vApp の作成

VMware Cloud Director(VCD)で、ネステッド ESXi のラボ環境を構築します。今回は、前回に用意した vApp テンプレートから、ネステッド ESXi の vApp を作成します。 全体のサマリはこちら。 VMware Cloud Director 10.4 で Nested ESXi ラボ構築。サマリ …

VMware Cloud Director 10.4 で Nested ESXi ラボ構築。Part-02 ESXi 仮想マシンの作成

VMware Cloud Director(VCD)で、ネステッド ESXi のラボ環境を構築します。今回は、ESXi がインストールされた仮想マシンを作成し、そこから vApp テンプレートを作成します。 全体のサマリはこちら。 VMware Cloud Director 10.4 で Nested ESXi ラボ構築…

VMware Cloud Director 10.4 で Nested ESXi ラボ構築。Part-01 Nested ESXi むけネットワーク作成の準備

VMware Cloud Director(VCD)で、ネステッド ESXi のラボ環境を構築します。 ネステッド ESXi(仮想マシンのインストールされた ESXi)を利用する環境では、ESXi 仮想マシンの vNIC を接続するポートグループ / ネットワークに設定を追加して、ESXi 仮想マ…

VMware Cloud Director 10.4 で Nested ESXi ラボ構築。サマリ

VMware Cloud Director(VCD)で、ネステッド ESXi のラボ環境を構築してみます。今回は、2台のネステッド ESXi(ESXi 仮想マシン)で構成されたシンプルな vApp を作成してみます。 今回の VCD 環境 ラボ構築の方針 ラボの構成イメージ 構築の流れ 今回の V…

VMware Cloud Director 10.4 を Ansible で操作してみる。Part-03 vApp 作成時の仮想マシン設定変更 Tips

VMware Cloud Director 10.4(VCD)で、Ansible を使用して vApp 作成と削除を試してみます。今回は、vApp 作成時に仮想マシンの NIC 設定を変更して、ゲスト OS のカスタマイズを実施してみます。 前回はこちら。今回も、引き続き自宅ラボ環境を使用してい…

Horizon 8 デスクトップ プールの状況を PowerCLI で取得してみる。

Horizon 8 デスクトップ プールの空き状況を、おおまかに PowerCLI で取得してみます。View API を直接利用するよりも手軽な、PowerCLI の VMware Hv.Helper モジュールを利用しています。 今回の内容です。 今回の環境 PowerCLI でのデスクトップ情報の取得…

VMware Cloud Director 10.4 を Ansible で操作してみる。Part-02 vApp 作成 / 削除

VMware Cloud Director 10.4(VCD)で、Ansible を使用して vApp 作成と削除を試してみます。今回は、すでに用意してある vApp テンプレートから vApp を作成します。 前回はこちら。 VMware Cloud Director 10.4 を Ansible で操作してみる。Part-01 環境構…

VMware Cloud Director 10.4 を Ansible で操作してみる。Part-01 環境構築

VMware Cloud Director 10.4(VCD)を、Ansible で操作してみます。今回は Photon OS 4.0 に Ansible をインストールして、組織 VCD に作成してある vApp の仮想マシン情報を取得してみます。 今回の内容です。 今回の環境 Ansible ホストの構築 VCD への An…

VMware Photon OS 4.0 で NFS サーバ / NFS クライアントを構築してみる。

VMware Photon OS 4.0 で NFS 環境を構築してみようと思います。今回は、NFS サーバ / NFS クライアントの両方を Photon OS にしてみます。 今回の内容です。 今回の環境 1. OS の準備 2. NFS サーバの構築 2-1. NFS Share のためのディスク追加 2-2. NFS サ…