vm.gowatana.jp

NEOにほんごVMware(仮)

PowerCLI

WIP: vSphere / vSAN ラボを構築するための工夫。Part-03: 自宅ラボでのネステッド vSAN 自動構築(2024 年版)

今回は、以前からたびたび話題にしていた自宅ラボでのネステッド vSphere / vSAN 自動構築ツールの様子について紹介します。 自宅 vSAN 自動化の起源 ネステッド vSAN 構築の自動化ツール 自動構築の様子・・・ この投稿は、VMUG や TUNA-JP のイベントでた…

VMware Cloud Director 10.4 を PowerCLI で操作してみる。Part-06 Edge Gateway NAT Rule の操作

VMware Cloud Director 10.4(VCD)で、PowerCLI を使用して NSX(NSX-T)Edge Gateway の NAT ルールを操作してみます。しかしながら PowerCLI では NAT ルールを操作するコマンドレットが用意されていないようなので、PowerShell の Invoke-WebRequest で …

VMware Cloud Director 10.4 を PowerCLI で操作してみる。Part-05 vApp クローン スクリプトの例

これまで紹介した VMware Cloud Director 10.4(VCD)の PowerCLI 操作をくみあわせて、vApp をクローンするスクリプトの例を紹介します。 1. コンフィグ ファイルの用意 2. vApp クローン スクリプト 3. vApp 削除スクリプト 4. スクリプトを実行した様子 V…

VMware Cloud Director 10.4 を PowerCLI で操作してみる。Part-04 vApp リース期限の設定

VMware Cloud Director 10.4(VCD)で、PowerCLI を使用して vApp のリース期限を設定してみます。 前回はこちら。 VMware Cloud Director 10.4 を PowerCLI で操作してみる。Part-03 仮想マシン ストレージ ポリシーの変更 今回の内容です。 vApp のリース…

VMware Cloud Director 10.4 を PowerCLI で操作してみる。Part-03 仮想マシン ストレージ ポリシーの変更

VMware Cloud Director 10.4(VCD)で、PowerCLI を使用して vApp 仮想マシンのストレージ ポリシーを変更してみます。PowerCLI の VCD 関連モジュールにはストレージ ポリシーを操作するためのコマンドレットが見当たらなかったので、オブジェクトのもつメ…

VMware Cloud Director 10.4 を PowerCLI で操作してみる。Part-02 vApp 仮想マシンのネットワーク変更

VMware Cloud Director 10.4(VCD)で、PowerCLI を使用して vApp 仮想マシン vNIC のネットワークを変更してみます。その前提として、組織 VDC ネットワークの vApp への追加が必要になるはずなので、あわせて紹介します。 前回はこちら。 VMware Cloud Dir…

VMware Cloud Director 10.4 を PowerCLI で操作してみる。Part-01 vApp テンプレートの展開

VMware Cloud Director 10.4(VCD)で、PowerCLI を使用して vApp テンプレートから vApp を作成してみます。 今回の内容です。 今回の環境 1. VCD への接続 2. 操作対象の確認 3. vApp テンプレートの展開 4. vApp の削除 今回の環境 下記の一連の投稿で作…

VMware Cloud Director 10.4 でリース期限切れのカタログ コンテンツを管理してみる。(vApp Template)

VMware Cloud Director 10.4(VCD)では、管理対象のオブジェクト(vApp や vApp テンプレートなど)に リース期限 を設定できます。今回は、リース期限切れ vApp テンプレートの、リース期間を変更してみます。 今回の内容です。 リース期限の切れた vApp …

ESXi 上の仮想マシンに設定できる GuestId の確認一覧。(ESXi 8.0 GA 時点)

vSphere 8.0(ESXi 8.0)時点の VirtualMachineGuestOsIdentifier(GuestId)の一覧と追加時期の一覧を作成してみました。 VirtualMachineGuestOsIdentifier メモ この投稿のリストは、下記のように vSphere Web Services API リファレンスから確認したもの…

ESXi 上の仮想マシンに設定できる GuestId の確認方法。

PowerCLI などで仮想マシンを作成する際に指定するゲスト OS の種類は、「GuestId」で指定します。このパラメータで指定する文字列の確認方法を紹介します。 GuestId(VirtualMachineGuestOsIdentifier)の確認方法 GuestId は、vSphere Web Services API の…

Horizon 8 デスクトップ プールの状況を PowerCLI で取得してみる。

Horizon 8 デスクトップ プールの空き状況を、おおまかに PowerCLI で取得してみます。View API を直接利用するよりも手軽な、PowerCLI の VMware Hv.Helper モジュールを利用しています。 今回の内容です。 今回の環境 PowerCLI でのデスクトップ情報の取得…

Horizon 検証むけの AD ユーザ作成の効率化。(PowerShell)

Horizon で仮想デスクトップの検証環境を構築する際に、多数のユーザが必要になることがあります。今回は、PowerShell を利用して AD ユーザを作成してみます。 今回の内容です。 利用する PowerShell モジュール 1. 環境の構築 1-1. OU の作成 1-2. AD グル…

Horizon を PowerCLI で操作してみる。(JSON でのデスクトップ プール作成編)

引き続き、PowerCLI と VMware.Hv.Helper モジュールを利用して、コマンド ラインからデスクトップ プールを作成してみます。今回は、前回(下記)で作成したものと同様のデスクトップ プールを、JSON ファイルから作成してみます。 前回はこちら。 Horizon …

Horizon を PowerCLI で操作してみる。(デスクトップ プール作成編)

PowerCLI と VMware.Hv.Helper モジュールを利用して、コマンド ラインからデスクトップ プールを作成してみます。 今回の内容です。 今回の環境 1. Horizon Connection Server と vCenter Server への接続 2. フル クローン デスクトップ プールの作成 2-1.…

Horizon を PowerCLI で操作してみる。(環境構築編)

PowerShell と PowerCLI から、Horizon を操作する準備をしてみます。Horizon を操作する PowerShell モジュールについては、以前は Horizon Connection Server に同梱されていたものが利用されていました。そして最近では、PowerCLI 同梱のモジュールと Git…

NSX-T Edge を PowerCLI でデプロイしてみる。

少し前に、NSX-T Manager の PowerCLI デプロイを投稿したので、NSX Edge のデプロイについても投稿しておきます。 ただし、一般的には NSX Edge は、NSX Manager からデプロイすると思います。 今回の内容です。 今回の構成 デプロイ前の準備 NSX Manager …

PowerCLI での VM 設定変更例。(MemoryReservationLockedToMax)

PowerCLI で、Set-VM や Set-VMResourceConfiguration といったコマンドレットにオプションが用意されていない設定を変更してみます。今回は、VM の「すべてのゲスト メモリを予約 (すべてロック)」を設定変更してみます。(古い投稿は こちら) 今回の内容…

NSX-T Manager を PowerCLI でデプロイしてみる。

NSX-T Manager(nsx-unified-appliance)の OVA ファイルは、一般的には vSphere Client からデプロイします。しかし、デモ環境などで何度も再デプロイする場合には、PowerCLI などの CLI でデプロイできるようにしておくと便利かなと思います。 そこで、NSX…

自宅ラボ 2021年09月の様子。

最近 VMware DevOps Meetup #10 の中で紹介した、自宅ラボの様子を残しておこうと思います。 ラボの構成方針 環境構成 1) インフラ環境 2) vSphere ラボ環境 ついでに ラボの構成方針 とりあえずの動作検証・機能検証のしやすさを重視。ラボの耐障害性や性能…

PowerCLI で vSphere with Tanzu ワークロード管理を有効化。(HAProxy)

PowerCLI 12.3 で、HAProxy を利用した vSphere with Tanzu のワークロード管理を有効化してみます。 今回の内容です。 はじめに 今回の環境 Enable-WMCluster のコマンド ラインの様子 Enable-WMCluster の実行 はじめに PowerCLI 12.1 から、vSphere with …

PowerCLI で ネステッド ESXi 環境むけの VSAN.FakeSCSIReservations を設定してみる。

vSAN データストアにネステッド ESXi (ゲスト OS として ESXi をインストール)を配置するときに、仮想ディスクのフォーマット エラー対策などで物理サーバ側の ESXi で /VSAN/FakeSCSIReservations を有効にします。 参考: How to run Nested ESXi on top…

ESXi のオフライン バンドルから ISO イメージ ファイルを作成してみる。

ESXi のオフライン バンドルから、インストーラの ISO イメージ ファイルをエクスポートしてみます。 はじめに PowerCLI と Image Builder ISO イメージ ファイルのエクスポート 「s」有無によるプロファイルの違い standard / no-tools プロファイルの違い …

vSAN iSCSI ターゲットに Linux から接続してみる。(PowerCLI でのターゲット操作例)

個人的な vSAN Advent Calendar 23日目です。 自宅ラボの vSAN 7.0 U 1 Advent Calendar 2020 - Adventar 前回までの iSCSI ターゲット作成手順を、PowerCLI に置き換えてみます。 今回の環境 PowerCLI での vSAN iSCSI ターゲット操作 今回の環境 PowerCLI …

vSAN に配置されている VM の仮想マシン ストレージ ポリシー を PowerCLI で変更してみる。

個人的な vSAN Advent Calendar 18日目です。 自宅ラボの vSAN 7.0 U 1 Advent Calendar 2020 - Adventar PowerCLI で、仮想マシン ストレージ ポリシーの割り当てを変更してみます。 はじめに vSAN では、VM の容量確保や冗長性の設定のために、仮想マシン …

PowerCLI で vROps から取得できそうな vSAN 情報を確認してみる。

個人的な vSAN Advent Calendar 16日目です。 自宅ラボの vSAN 7.0 U 1 Advent Calendar 2020 - Adventar ひきつづき、PowerCLI で vRealize Operations Manager(vROps)8.2 から情報取得してみます。今回は、どのような vSAN 情報(メトリック)を取得でき…

PowerCLI で vROps から vSAN ディスク グループ情報を取得してみる。

個人的な vSAN Advent Calendar 15日目です。 自宅ラボの vSAN 7.0 U 1 Advent Calendar 2020 - Adventar PowerCLI 12.1 で、vRealize Operations Manager 8.2(vROps)から vSAN ディスクグループのメトリック情報を取得してみます。 vROps による vSAN 性…

PowerCLI で vROps に接続して vSAN リソース情報収集状況を確認してみる。

個人的な vSAN Advent Calendar 14日目です。 自宅ラボの vSAN 7.0 U 1 Advent Calendar 2020 - Adventar PowerCLI 12.1 で、vRealize Operations Manager(vROps)に接続してみます。そして、vCenter と vSAN のリソース情報取得状況を確認してみます。 こ…

PowerCLI で vSAN データストアのデフォルト ストレージ ポリシーを確認してみる。

個人的な vSAN Advent Calendar 12日目です。 自宅ラボの vSAN 7.0 U 1 Advent Calendar 2020 - Adventar PowerCLI で vSAN データストアのデフォルト ストレージ ポリシーを確認、変更してみます。 以前に投稿した際のデフォルト ポリシー確認については、V…

vSphere のクラウド ネイティブ ストレージを PowerCLI で確認してみる。

個人的な vSAN Advent Calendar 9日目です。 自宅ラボの vSAN 7.0 U 1 Advent Calendar 2020 - Adventar 前回作成したクラウド ネイティブ ストレージ(CNS)のボリュームを、PowerCLI から確認してみます。 vSphere Client から見た様子については前回(下…

vSAN での「重複排除と圧縮」の検証 Tips。

個人的な vSAN Advent Calendar 7日目です。 自宅ラボの vSAN 7.0 U 1 Advent Calendar 2020 - Adventar vSAN 7.0 U1 から、容量効率化が「重複排除と圧縮」ではなく「圧縮だけ」で利用できるようになりました。それでは vSAN 7.0 U1 での「圧縮だけ」の容量…