vm.gowatana.jp

NEOにほんごVMware(仮)

VMUG

vExpert 応募の様子(自分の場合)の録画。

先日、Japan VMUG vExpert が語る #25 で、vExpert Pro(moter) 活動の一環として、vExpert Application での応募内容の例を紹介しました。ただし、他人の応募内容を公開するわけにはいかないので、私自身の実際の応募内容を例として紹介してみました。 イベ…

VMUG & vExpert - vCommunity へようこそ(の様子)

VMware Explore 2022 Japan の Showcase シアターで、Kaz IGARASHI さんと「VMUG & vExpert - vCommunity へようこそ」という話をしたので記念に写真を残しておきます。 写真 Twitter から おまけ VMware Explore 2022 Japan VMware Explore 2022 Japan | 20…

ネステッド vSphere で vSAN 8 ESA 検証の準備をしてみよう。

「Japan VMUG vExpert が語る 第19回 」にて、vSAN 8 の新機能として発表された「Express Storage Architecture」(ESA)の検証環境の準備について LT しました。 ちなみに、この話では vSAN 8 自体はリリース前なので出てきません。 LT の概要 当日の録画 L…

Carbon Black で利用されている osquery の様子を見てみる。

「Japan VMUG vExpert が語る 第16回 」にて、Carbon Black の「Live Query」で利用されている OSS である osquery を紹介しました。osquery 自体がどのように利用できるのか、そして Carbon Black ではどのように活用されているのか様子を見てみます。 今回…

世界最小の Horizon 8 Home Lab 入門。(2022/05/24 Japan VMUG)

Japan VMUG(VMware User Group)で 2022年05月24日に開催した「vExpert が語る」で、Horizon 8 自宅ラボ構築の紹介をしました。ただし実際は世界最小ではありません。 開催概要 世界最小(にとどめたい)の Horizon 8 Home Lab 入門。 録画 開催概要 "Japan…