VMware Cloud Foundation (VCF)
VMware Cloud Foundation(VCF)5.2.1 の SDDC Manager で、ネットワーク プールに残ってしまった IP アドレスを手動削除してみます。 今回の環境 1. 現状の確認 1-1. SDDC Manager での確認 1-2-A. REST API(curl)での確認 1-2-B. PowerVCF での確認 2. …
VMware Cloud Foundation(VCF)5.2.1 で vSAN ESA の VI Workload Domain をデプロイしてみます。ESXi ホストには、ネステッド ESXi を利用しています。 今回の内容です。 今回の環境 1. VI Workload Domain のデプロイ(vSAN ESA) 2. VI Workload Domain …
VMware Cloud Foundation(VCF)5.2 で vSAN ESA の VI Workload Domain をデプロイする準備として、ESXi ホストのコミッショニングを実施してみます。 今回の内容です。 今回の環境 1. ESXi VM(vSAN ESA)の設定調整 2. vSAN HCL ファイルの作成 3. SDDC M…
VMware Cloud Foundation(VCF)5.2.1 で、VCF アカウント(SDDC Manager のアカウント)を設定すると表示可能になるダッシュボードの様子です。いまさらではありますが、このブログの図版やスクリーンショットは、クリックすると拡大表示できます。 今回の…
VMware Cloud Foundation(VCF)5.2.1 の SDDC Manager からデプロイした Avi Load Balancer を、検証のリトライなどのためにクリーンアップ → 削除してみます。 今回の内容です。 今回の環境 1. Avi Load Balancer 環境のクリーンアップ 1-1. 仮想サービス…
Avi Load Balancer の仮想サービスを、Terraform で作成してみます。 今回の環境です。 今回の環境 1. Linux マシンの準備 2. Terraform のインストール 2-1. terraform コマンドのインストール 2-2. Terraform プロバイダ(vmware/avi)のインストール 3. T…
VMware Cloud Foundation(VCF)5.2.1 の SDDC Manager からデプロイした Avi Load Balancer で、NSX オーバーレイ セグメントを利用した仮想サービス(Virtual Service)を作成してみます。 前回はこちら。 VCF 5.2 で Avi Load Balancer を動作確認してみ…
VMware Cloud Foundation(VCF)5.2.1 の SDDC Manager からデプロイした Avi Load Balancer で、NSX オーバーレイ セグメントを利用してみます。 以前に投稿した NSX VLAN セグメントの構成の代わりに、オーバーレイ セグメントを利用します。 今回の内容で…
VMware Cloud Foundation(VCF)5.2.1 で、SDDC Manager から BGP を利用する NSX Edge クラスタを展開してみました。今回は、Tier-1 ゲートウェイに接続する NSX セグメントを作成して、実際にルーティングされることを確認してみます。 前回はこちら。 VCF…
VMware Cloud Foundation(VCF)5.2.1 の Management Workload Domain で、停止した ESXi ホストを新規ホストに入れ替えてみます。 今回の内容です。 今回の環境 1. ネットワーク プールでの IP アドレス追加 2. ESXi ホストの用意 3. ESXi ホストのコミッシ…
VMware Cloud Foundation(VCF)5.2.1 で、SDDC Manager から BGP を利用する NSX Edge クラスタを展開してみます。今回は、Management Workload Domain に Edge Cluster を追加します。 前回はこちら。 VCF 5.2.1 で NSX Edge Cluster をデプロイしてみる。…
VMware Cloud Foundation(VCF)5.2.1 で、SDDC Manager から BGP を利用する NSX Edge クラスタを展開してみます。今回は、準備として、FRR による BGP ルータを構築します。 今回の内容です。 今回の環境 1. ルータ用 Linux の準備 2. 外部(インターネッ…
VMware Cloud Foundation(VCF)5.2.1 の Management Workload Domain に vSAN クラスタを2つ用意して、リモート vSAN データストアをマウントしてみます。 今回の内容です。 今回の環境 リモート vSAN データストアのマウント リモート vSAN データストアの…
VMware Cloud Foundation(VCF)5.2.1 の Management Workload Domain に追加作成してある vSphere / vSAN クラスタで、ESXi ホストを追加して、削除してみます。 今回の内容です。 今回の環境 クラスタへの ESXi ホスト追加 クラスタからの ESXi ホスト削除…
VMware Cloud Foundation(VCF)5.2.1 の Management Workload Domain に、vSphere クラスタ(ESXi ホスト 3台の vSAN)を追加してみます。 今回の内容です。 今回の環境 1. VCF SDDC の外部での事前準備 2. ESXi ホストの準備 3. ネットワーク プールの作成…
VMware Cloud Foundation(VCF)5.2 の SDDC(Management Workload Domain)を、統合(Consolidated)アーキテクチャでデプロイしてみます。統合アーキテクチャは、SDDC 管理用とユーザー用の仮想マシンを、両方 Management Workload Domain に相乗りさせま…
VMware Cloud Foundation(VCF)5.2 の SDDC Manager からデプロイした Aria Suite Lifecycle 8.18.0 に、 Product Support Pack(PSPack)を適用してみます。 今回の内容です。 今回の環境 1. Product Support Pack の入手 2. Product Support Pack の適用 …
VMware Cloud Foundation(VCF)5.2.1 の SDDC Manager からデプロイした Avi Load Balancer で、仮想サービス(Virtual Service)を作成します。 前回はこちら。 VCF 5.2 で Avi Load Balancer を動作確認してみる。Part-02: Avi Controller での設定 今回…
VMware Cloud Foundation(VCF)5.2.1 の SDDC Manager からデプロイした Avi Load Balancer を利用するために、初期設定を実施します。今回は、Avi Load Balancer と NSX と連携させます。ちなみに、現バージョンの UI では、まだ NSX が旧称の「NSX-T」の…
VMware Cloud Foundation(VCF)5.2.1 の SDDC Manager からデプロイした Avi Load Balancer を利用するために、初期設定を実施します。今回は、vSphere / NSX 側の準備です。 今回の内容です。 今回の環境 1. 物理ネットワークの準備 2. NSX の環境確認 2-1…
VMware Cloud Foundation(VCF)5.2.1 の SDDC Manager から、Avi Load Balancer コントローラーに設定する証明書を再発行してみます。 ドキュメントでは、下記のあたりでさりげなく紹介されています。 Certificate Management for Advanced Load Balancing …
VMware Cloud Foundation(VCF)5.2.1 で SDDC Manager からデプロイした Avi Load Balancer のコントローラー を、SFTP サーバーにバックアップしてみます。 ドキュメントでは、下記のあたりが参考になります。 Data Protection of Advanced Load Balancing…
VMware Cloud Foundation(VCF)5.2.1 では、SDDC Manager での証明書管理機能が、vSphere Client でも利用可能になりました。そこで、vSphere Client から、認証局の登録と証明書発行を実施してみます。 今回の内容です。 今回の環境 SDDC Manager での「認…
VMware Cloud Foundation(VCF)5.2.1 で使用する、ESXi インストーラーの ISO イメージ ファイルを用意してみます。 今回の内容です。 1. ESXi バージョンの確認 2. ISO イメージ ファイルのダウンロード おまけ:最近の変更点について 1. ESXi バージョン…
VMware Cloud Foundation(VCF)5.2 で、Aria Suite Lifecycle から Aria Operations をデプロイしてみます。今回は、Aria Operations と Aria Automation を展開してある「環境」に製品を追加します。 前回はこちら。 VCF 5.2 で Aria Suite Lifecycle から…
VMware Cloud Foundation(VCF)5.2 で Aria Suite Lifecycle から展開した Aria Operations for Logs(Aria Logs)を削除してみます。 今回の内容です。 今回の環境 Aria Suite Lifecycle 環境での「製品の削除」 Aria Suite Lifecycle 環境での「製品の削…
VMware Cloud Foundation(VCF)5.2 で、Aria Suite Lifecycle から Aria Operations for Logs(Aria Logs)をデプロイしてみます。 前回(事前準備)はこちら。 VCF 5.2 で Aria Suite Lifecycle から Aria Operations for Logs をデプロイしてみる。前編 …
VMware Cloud Foundation(VCF)5.2 で、Aria Suite Lifecycle から Aria Operations for Logs(Aria Logs)をデプロイします。ちなみに旧称は vRealize Log Insight で、今後さらに 「VMware Cloud Foundation Operations (Logs)」に改称されるようです。 …
VMware Cloud Foundation(VCF)5.2.1 では、SDDC Manager でのパスワード管理機能が、vSphere Client でも利用可能になりました。そこで、ESXi の root パスワードを vSphere Client から変更してみます。 VCF 5.2.1 のリリース ノートはこちら。 VMware Cl…
VMware Cloud Foundation(VCF)5.2 で、Aria Suite Lifecycle(Workspace ONE Access なし)でデプロイした Aria Operations に NSX アカウントを追加します。ちなみに、VCF アカウントの作成でも NSX の認証情報を設定できるので、この手順は省略可能です…