vm.gowatana.jp

NEOにほんごVMware(仮)

WIP: vSphere / vSAN ラボを構築するための工夫。Part-01: ネステッド構成の概要

vSphere では、ネステッド ハイパーバイザ環境を利用することで、少ない物理マシン台数で多くの ESXi ホストによるクラスタを用意できます。今回は、私の自宅ラボでのネステッド vSphere / vSAN 環境構築の工夫について紹介します。

今回の内容です。

 

今回の話のイメージ図

以前に紹介した自宅ラボ イメージ図の、下記の赤枠のあたりについての紹介です。

 

vCenter Server / 物理マシン ESXi / ネステッド ESXi の配置

自宅ラボでの vSphere や vSAN は、おおにネスト環境として構築しています。

 

物理 ESXi / ネステッド ESXi と、vCenter Server の管理関係については、基本的にネスト環境側に専用の vCenter Server を用意しています。

ネスト環境 vCenter を、ネスト外側に配置する理由としては・・・

  • vCenter(VCSA)はリソース割り当てが大きいので、ネスト内側に配置しにくい。
  • とくに vSAN そのものを勉強するためには、vCenter は vSAN の外にある方が理解 / 管理しやすい。

 

ちなみに、おもな物理マシンの構成は下記のようになっています。

  • CPU: 4コア / 8スレッド
  • メモリ: 64GB
  • ローカル ストレージ:
    •  ESXi インストール: 64GB USB メモリ
    • キャッシュ: 256GB M.2 SSD
    • キャパシティ:1TB SSD
  • NIC: 1Gbps を 1ポート(オンボード or USB)

 

ストレージ(データストア / VMDK)

ネステッド ESXi での vSAN ディスクの実体は、ESXi VM に接続された VMDK ファイルです。物理マシンの SSD ローカル データストア上に VMDK を作成すると、ネステッド ESXi 側でも も SSD として認識されます。

そこで、ネステッド vSAN で構成したいディスク構成によって、仮想マシンの VMDK 接続設定やネステッド ESXi 側の設定で、ディスク認識を調整しています。

  • ネステッド vSAN(Hybrid): キャッシュ用デバイスを HDD として認識させる
  • ネステッド vSAN(All Flash): キャッシュ / キャパシティどちらも SSD のまま
  • ネステッド vSAN(ESA): VMDK を仮想 NVMe コントローラで接続

 

また、 以前に紹介 したように、ネステッド vSAN ではクローンなどのパフォーマンスが下がることが多いので(このラボのようにネットワーク帯域が少ない場合は特に)、可能ならローカル SSD によるデータストアを構成したほうが無難です。

 

ネットワーク(仮想スイッチ / ポートグループ / vNIC)

ネステッド ESXi 上に仮想マシン(Nested VM)を作成した場合、Nested VM の vNIC が MAC アドレスを持ち、VLAN に接続されます。そして物理マシンの ESXi 側では、自身の仮想スイッチに直接接続されていない MAC アドレス / VLAN の通信が発生します。

ネステッド ESXi 側でネストを意識することなくネットワークを構成するために、物理マシンの ESXi で、ネスト側の仮想スイッチ / vNIC に対応するため下記の設定をします。

  • 無差別モードを承諾(許可)する。
    • これで 自身の MAC アドレス以外の通信も受け取るようになる。
    • vDS の場合は、MAC ラーニングを設定する。
  • 偽装転送を承諾(許可)する。
  • ネスト側の VLAN が通過できるようにする。
    • vSS の場合: VLAN ID 4095 を設定する。
    • vDS の場合: VLAN Trunk を設定する(例: 0-4094)

 

ちなみにネステッド vSAN を構成する場合、VMkernel(vmk)ポートに vSAN トラフィックを有効にする必要があるのは、ネステッド ESXi 側の vmk ポートです。

 

つづく。