vm.gowatana.jp

NEOにほんごVMware(仮)

vSphere 7.0 U1

vSAN 7.0 U1 の共有監視ホストと監視対象 2ノード クラスタの関係を確認してみる。

個人的な vSAN Advent Calendar 11日目です。 自宅ラボの vSAN 7.0 U 1 Advent Calendar 2020 - Adventar vSAN 7.0 U1 での、監視ホストへのリソース割り当て(vCPU 数 / メモリ容量)と、監視対象の上限値について観察してみます。 監視ホストのスペックと…

vSphere のリソース制限機能を鑑賞してみる。

この投稿は、vExperts Advent Calendar 2020 の1日目の投稿です。 adventar.org はじめに ESXi には、仮想マシンのリソース制御機能があり、CPU やメモリといったリソースの、優先度や制限を設定することができます。しかしこれまでリソース「制限」について…

vSphere with Tanzu の「ワークロード管理」を PowerCLI で操作してみる。

PowerCLI 12.1 では、vSphere with Tanzu でのスーパーバイザー クラスタの「ワークロード管理」の操作ができるようになりました。ためしに vSphere 7.0 U1 + NSX-T 3.0 の環境で、ワークロード管理の有効化を無効化を実行してみます。 リファレンスは下記の…

スーパーバイザー名前空間を分けて同名 vSphere Pod を起動してみる。

通常の Kubernetes では、名前空間(Namespace)を分ければ、同名の Pod を作成できます。今回は、ためしに vSphere with Kubernetes の 2つのスーパーバイザー名前空間でも、あえて同名の vSphere Pod を起動してみました。 ソフトウェア バージョンやホス…

Tanzu Kubernetes クラスタへのさまざまな接続方法を試してみる。

vSphere with Tanzu のスーパーバイザー クラスタ上に作成した「Tanzu Kubernetes クラスタ」に、kubectl を使用していくつかの方法で接続してみます。 ドキュメントでは、下記のあたりが参考になります。 vSphere with Tanzu クラスタへの接続 今回の内容で…

vSphere Pod を Anti-Affinity で起動してみる。

vSphere with Tanzu のスーパーバイザー クラスタで、vSphere Pod を ESXi ホストに分散して起動する「アンチ アフィニティ」を試してみます。 vSphere で VM を起動する場合でも、複数台の VM を ESXi に分散して配置しようとするケースが多くあります。た…

vSphere 7.0 と 7.0 U1 での「ワークロード管理」有効化の違いについて。(NSX-T あり編)

vSphere 7.0 U1 では「vSphere with Kubernetes」が「vSphere with Tanzu」になり、製品構成や技術的な面で vSphere 環境で Tanzu Kubernetes Grid によるKubernetes が利用しやすくなりました。 たとえば、NSX-T がなくても Kubernetes が利用できるように…

vSphere with Tanzu 7.0 ラボ環境構築。まとめ

より新しい vSphere 8.0 U2 でのラボ構築はこちらをどうぞ。 vSphere with Tanzu 8.0 U2 ラボ環境構築。まとめ vSphere 7.0 の vSphere with Tanzu 自宅ラボ環境を構築した様子を伝えします。 vSphere with Tanzu の Kubernetes クラスタ スーパーバイザー …

vSphere 7.0 U1 での with Tanzu ラボ環境構築。Part-04 TKC 作成編

vSphere with Tanzu にて、NSX-T なしでの Tanzu Kubernetes クラスタのラボを構築していきます。今回は、スーパーバイザー クラスタに名前空間と、Tanzu Kubernetes クラスタ(TKC)を作成します。 前回はこちら。 vSphere 7.0 U1 での with Tanzu ラボ環境…

vSphere 7.0 U1 での with Tanzu ラボ環境構築。Part-03 ワークロード管理 有効化編

vSphere with Tanzu にて、NSX-T なしでの Tanzu Kubernetes クラスタのラボを構築していきます。今回は、vSphere クラスタで「ワークロード管理」を有効化して、スーパーバイザー クラスタにします。 前回はこちら。 vSphere 7.0 U1 での with Tanzu ラボ環…

vSphere 7.0 U1 での with Tanzu ラボ環境構築。Part-02 HAProxy デプロイ編

vSphere with Tanzu にて、NSX-T なしでの Tanzu Kubernetes クラスタのラボを構築していきます。今回は、NSX-T によるロードバランサーの代わりとなる、HAProxy 仮想アプライアンスをデプロイします。 前回はこちら。 vSphere 7.0 U1 での with Tanzu ラボ…

vSphere 7.0 U1 での with Tanzu ラボ環境構築。Part-01 事前準備編

vSphere 7.0 U1 リリースにあわせて、vSphere with Kubernetes が vSphere with Tanzu になりました。そして、NSX-T なしでも Tanzu Kubernetes クラスタを作成できるようになったので、さっそくラボ環境を構築してみました。 製品ドキュメントは下記です。 …