vm.gowatana.jp

NEOにほんごVMware(仮)

vSphere

vDS に接続された ESXi 物理 NIC を PowerCLI で確認してみる。

PowerCLI で、vSphere Distributed Switch(vDS)に接続された物理 NIC を確認してみます。 今回の環境 vDS 関連の PowerCLI コマンドレットの様子 分散ポート接続先としての物理 NIC 確認 今回の環境 ソフトウェア バージョンは少し古めです。 vCenter Serv…

vCenter Server Profiles をエクスポート / インポートしてみる。(curl + jq)

vCenter Server 8.0 U2c で、vCenter Server プロファイルをエクスポートしてみます。 前回はこちら。 vCenter Server Profiles をエクスポートしてみる。(API Explorer) 今回の内容です。 今回の実行環境 1. API Key(vmware-api-session-id)の取得 2. v…

vCenter Server Profiles をエクスポートしてみる。(API Explorer)

vCenter Server 8.0 U2c で、vCenter Server プロファイルをエクスポートしてみます。 今回の内容です。 vCenter Server プロファイルを操作する REST API vCenter Server プロファイルのエクスポート(API Explorer) vCenter Server プロファイルの JSON …

WIP: vSphere / vSAN ラボを構築するための工夫。Part-03: 自宅ラボでのネステッド vSAN 自動構築(2024 年版)

今回は、以前からたびたび話題にしていた自宅ラボでのネステッド vSphere / vSAN 自動構築ツールの様子について紹介します。 自宅 vSAN 自動化の起源 ネステッド vSAN 構築の自動化ツール 自動構築の様子・・・ この投稿は、VMUG や TUNA-JP のイベントでた…

WIP: vSphere / vSAN ラボを構築するための工夫。Part-02: ESXi VM の作成

ネステッド vSphere / vSAN ラボ構築の工夫を紹介します。今回は、ESXi 仮想マシンの作成についてです。 前回はこちら。 vSphere / vSAN ラボを構築するための工夫。Part-01: ネステッド構成の概要 今回の内容です。 今回の話のイメージ図 クローン用 ESXi …

WIP: vSphere / vSAN ラボを構築するための工夫。Part-01: ネステッド構成の概要

vSphere では、ネステッド ハイパーバイザ環境を利用することで、少ない物理マシン台数で多くの ESXi ホストによるクラスタを用意できます。今回は、私の自宅ラボでのネステッド vSphere / vSAN 環境構築の工夫について紹介します。 今回の内容です。 今回の…

vcsa-deploy で VCSA を CLI デプロイしてみる。(拡張リンク モード)

vCenter Server Appliance(VCSA)を、vcsa-deploy.exe で CLI デプロイしてみます。今回は、2台の VCSA を拡張リンク モード構成でデプロイしてみます。 前回はこちら。 vcsa-deploy で VCSA を CLI デプロイしてみる。(on ESXi / on vCenter) 今回の内容…

vcsa-deploy で VCSA を CLI デプロイしてみる。(on ESXi / on vCenter)

vCenter Server Appliance(VCSA)は、GUI からだけでなく CLI でもデプロイできます。 今回は VCSA 8.0 U2a を vcsa-deploy.exe で CLI デプロイしてみます。 1. VCSA インストーラ ISO イメージのマウント 2. デプロイ先ESXi / vSphere 環境での事前準備 3…

Aria Operations での vSphere Security Configuration & Hardening Guide(SCG)チェックの様子を見てみる。

Aria Operations での、vSphere Security Configuration & Hardening Guide によるコンプライアンス チェックの様子を見てみます。 今回の内容です。 1. vSphere 8 Security Configuration & Hardening Guide 2. Aria Operations での SCG 3. Aria Operation…

Single USB NIC + vDS 構成 ESXi ホストの pNIC 接続永続化。(ESXi 7.0 U3l)

ESXi で USB NIC を vDS / 分散ポートグループに接続していると、ESXi 再起動時にうまく再接続されないことが多いのではないかと思います。そして、ラボなどで USB NIC 1ポートのみの ESXi ホストを利用している場合は、vDS への再接続が面倒な手順になりま…

Tanzu Mission Control Self-Managed 自宅ラボ構築。Part-01 はじめに / 環境準備

オンプレ版 Tanzu Mission Control である、Tanzu Mission Control Self-Managed がリリースされたので自宅ラボに構築してみます。 今回の内容です。 1. ラボ環境の概要 2. vSphere(ESXi / vCenter) 3. NSX Advanced Load Balancer(Avi) 4. Bootstrap VM…

EVC 設定なしで旧世代 EVC クラスタに vMotion してみる。

今回は実験的に、EVC を設定していないクラスタの ESXi ホストから、CPU 世代が低い ESXi ホストに vMotion してみます。 ただし、通常で CPU 世代が異なる ESXi ホスト間で vMotion する場合は、クラスタに EVC(Enhanced vMotion Compatibility)を設定す…

ESXi 上の仮想マシンに設定できる GuestId の確認一覧。(ESXi 8.0 GA 時点)

vSphere 8.0(ESXi 8.0)時点の VirtualMachineGuestOsIdentifier(GuestId)の一覧と追加時期の一覧を作成してみました。 VirtualMachineGuestOsIdentifier メモ この投稿のリストは、下記のように vSphere Web Services API リファレンスから確認したもの…

ESXi 上の仮想マシンに設定できる GuestId の確認方法。

PowerCLI などで仮想マシンを作成する際に指定するゲスト OS の種類は、「GuestId」で指定します。このパラメータで指定する文字列の確認方法を紹介します。 GuestId(VirtualMachineGuestOsIdentifier)の確認方法 GuestId は、vSphere Web Services API の…

PowerCLI で仮想マシンのスナップショットを作成してみる。(クリスマス編)

この投稿は、vExperts Advent Calendar 2022 の 1日目です。初日なので、vSphere の基本機能の話にしました。 はじめに、vExperts Advent Calendar 2022 について 今回の検証目的 今回の環境 スナップショットの作成と削除 スナップショット作成の実験(32個…

NSX ALB(Avi)22.1.2 の検証環境を構築。Part-03 Virtual Service の作成

NSX Advanced Load Balancer(Avi)の検証環境を構築します。今回は、2台の Web サーバに分散する Virtual Service を作成してみます。 前回はこちら。 NSX ALB(Avi)22.1.2 の検証環境を構築。Part-02 Web UI での初期設定 今回の内容です。 1. 作成する V…

NSX ALB(Avi)22.1.2 の検証環境を構築。Part-02 Web UI での初期設定

NSX Advanced Load Balancer(Avi)の検証環境を構築します。今回は、NSX ALB Controller の設定を進めていきます。 前回はこちら。 NSX ALB(Avi)22.1.2 の検証環境を構築。Part-01 ラボ概要 / Controller デプロイ 今回の内容です。 1. 初期設定 1-1. WEL…

NSX ALB(Avi)22.1.2 の検証環境を構築。Part-01 ラボ概要 / Controller デプロイ

NSX Advanced Load Balancer(Avi)の検証環境を構築します。 以前に バージョン 20.1.5 での構築の様子 を投稿 しましたが、今回は最新バージョンを利用して、ついでに他の投稿(Ansible での操作など)から参照しやすい粒度であらためて投稿しておきます。…

小規模 Horizon 8 ラボ構築。Part-02 仮想化基盤(vSphere)の準備

VMware Horizon の操作を検証するために、小規模なラボを構築していきます。 前回(ラボ環境の説明)はこちら。 今回の内容です。 0. ソフトウェア の用意 1. ESXi ホストの準備 1-1. ESXi のインストール 1-2. ESXi の準備 データストア ポートグループ 2. …

NSX ALB(Avi)の検証環境を構築してみる。(20.1.5)

※この投稿は古いバージョンの NSX ALB 利用しています。少し新しいバージョン(Ver. 22.1.2)を利用した下記をどうぞ。 NSX Advanced Load Balancer(Avi)の検証環境を構築してみます。 ドキュメントでは、まずこのあたりが参考になります。ただし、バージ…

vSphere with Tanzu での「名前空間のセルフ サービス」を試してみる。(vSphere 7.0 U2a)

vSphere 7.0 U2a の新機能である、名前空間サービスを有効化してみます。これは、kubectl を利用して、開発者自身が(vSphere の管理者に依頼しなくても)セルフ サービスでスーパーバイザー名前空間を作成できるようになる、というものです。 ドキュメント…

vSphere with Tanzu の VM Service を試してみる。(vSphere 7.0 U2a)

vSphere 7.0 U2a の新機能である、スーパーバイザー クラスタでの Virtual Machine Service(VM Service)を試してみます。 今回の内容です。 VM Service とは 今回の環境 ソフトウェア バージョン スーパーバイザー名前空間 コンテンツ ライブラリの準備 VM…

PowerCLI で vSphere with Tanzu ワークロード管理を有効化。(HAProxy)

PowerCLI 12.3 で、HAProxy を利用した vSphere with Tanzu のワークロード管理を有効化してみます。 今回の内容です。 はじめに 今回の環境 Enable-WMCluster のコマンド ラインの様子 Enable-WMCluster の実行 はじめに PowerCLI 12.1 から、vSphere with …

vSphere with Tanzu NSX-ALB(Avi)版ラボ環境構築。Part-05 Tanzu Kubernetes クラスタの作成

vSphere 7.0 U2 で、vSphere with Tanzu + NSX Advanced Load Balancer のラボ環境を構築していきます。今回は、スーパーバイザー名前空間に Tanzu Kubernetes クラスタ(TKC)を作成します。 前回はこちら。 vSphere with Tanzu NSX-ALB(Avi)版ラボ環境…

vSphere with Tanzu NSX-ALB(Avi)版ラボ環境構築。Part-04 スーパーバイザー クラスタの構成

vSphere 7.0 U2 で、vSphere with Tanzu + NSX Advanced Load Balancer のラボ環境を構築していきます。今回は、スーパーバイザー クラスタを作成(クラスタでのワークロード管理を有効化)します。 前回(NSX-ALB での準備の様子)はこちら。 vSphere with…

vSphere with Tanzu NSX-ALB(Avi)版ラボ環境構築。Part-03 NSX-ALB コントローラでの準備

vSphere 7.0 U2 で、vSphere with Tanzu + NSX Advanced Load Balancer のラボ環境を構築していきます。今回は、デプロイして初期設定を済ませた NSX-ALB コントローラで、スーパーバイザー クラスタ有効化のための準備を進めていきます。 前回はこちら。今…

vSphere with Tanzu NSX-ALB(Avi)版ラボ環境構築。Part-02 NSX-ALB コントローラのデプロイ

vSphere 7.0 U2 で、vSphere with Tanzu + NSX Advanced Load Balancer のラボ環境を構築していきます。今回は NSX Advanced Load Balancer (NSX-ALB)のコントローラをデプロイしていきます。なお、NSX-ALB では、いろいろな場所で以前の「Avi」という名…

vSphere with Tanzu NSX-ALB(Avi)版ラボ環境構築。Part-01 事前準備編

vSphere 7.0 U2 から、vSphere with Tanzu のネットワーク スタックとして、NSX Advanced Load Balancer(NSX-ALB。旧名は Avi)を利用できるようになりました。そこで、さっそくラボ環境を構築してみました。 ドキュメントでは下記のあたりを参考にしていま…

vSphere with Tanzu むけ TKG コンテンツ ライブラリの用意。

vSphere 7.0 U1 以降でスーパーバイザー クラスタ(ワークロード管理)を有効化するには、Tanzu Kubernetes Grid OVF のコンテンツ ライブラリの事前作成が必要になりました。そこで、あらためて vCenter Server 7.0 U2 での手順の様子と、ラボでは便利な容…

ESXi を PXE ブートでインストールしてみる。(dnsmasq 利用版)

ESXi は、PXE でネットワーク ブートしてインストールすることができます。そこで、PXE 環境を Linux と dnsmasq を利用して構築してみます。 PXE 環境を用意するには、DHCP や TFTP といったサービスが必要です。dnsmasq は簡易的な DNS サーバとして利用さ…