vm.gowatana.jp

NEOにほんごVMware(仮)

vSphere

VCF の Management Workload Domain で 障害 ESXi ホストをリプレースしてみる。

VMware Cloud Foundation(VCF)5.2.1 の Management Workload Domain で、停止した ESXi ホストを新規ホストに入れ替えてみます。 今回の内容です。 今回の環境 1. ネットワーク プールでの IP アドレス追加 2. ESXi ホストの用意 3. ESXi ホストのコミッシ…

VCF 5.2.1 に対応した ESXi ISO イメージ ファイルの入手方法。

VMware Cloud Foundation(VCF)5.2.1 で使用する、ESXi インストーラーの ISO イメージ ファイルを用意してみます。 今回の内容です。 1. ESXi バージョンの確認 2. ISO イメージ ファイルのダウンロード おまけ:最近の変更点について 1. ESXi バージョン…

VCF 5.2 の vCenter Server を SFTP バックアップからリストアしてみる。(Management Domain)

VMware Cloud Foundation(VCF)5.2 Management Domain の vCenter Server を、SFTP サーバーのバックアップからリストアしてみます。 今回の内容です。 今回の環境 1. SDDC Manager での情報確認 1-1. VCSA の展開情報 1-2. パスワード情報 2. VCSA ISO イ…

VCF 5.2 の vCenter Server を SFTP サーバーにバックアップしてみる。

VMware Cloud Foundation(VCF)5.2 の vCenter Server を、SFTP サーバーにバックアップしてみます。 今回の内容です。 今回の環境 1. SFTP サーバーの準備 2. vCenter Server の VAMI でのバックアップ設定 3. バックアップの手動実行 ドキュメントでは下…

SDDC Manager の ID プロバイダとして AD を追加してみる。後編: SDDC Manager への AD 登録

VMware Cloud Foundation(VCF)5.2 で、SDDC Manager の ID プロバイダとして Active Directory(AD)を登録してみます。 前回はこちら。 SDDC Manager の ID プロバイダとして AD を追加してみる。前編: AD/ADCS(LDAPS)構築 今回の内容です。 今回の環境…

SDDC Manager の ID プロバイダとして AD を追加してみる。前編: AD/ADCS(LDAPS)構築

VMware Cloud Foundation(VCF)5.2 で、SDDC Manager の ID プロバイダとして Active Directory(AD)を登録してみます。これは、実際のところ vCenter Single Sign-On の ID プロバイダとして登録されます。 最近の vCenter Single Sign-On では、AD への…

VCF 5.1.1 で評価モードの SDDC をデプロイしてみる。(License Now: No)

VMware Cloud Foundation(VCF)5.1.1 では、Cloud Builder での SDDC デプロイ時のライセンスキー 入力をスキップして、評価モードで Management Domain を構築できるようになりました。 ドキュメントでは下記のあたりで、さりげなく説明されています。ちな…

vSphere IaaS Control Plane 8.0 U3 での TKG クラスタ作成。(kubectl 編)

vSphere 8.0 U3 の Local Consumption Interface(LCI)では、vSphere Client から Tanzu Kubernetes Grid(TKG)クラスタを作成できます。今回は、従来どおり kubectl を使用して YAML ファイルから TKG クラスタを作成してみます。 前回はこちら。 vSphere…

vSphere IaaS Control Plane 8.0 U3 の Local Consumption Interface で TKG クラスタを作成してみる。

vSphere 8.0 U3 の Local Consumption Interface(LCI)で、Tanzu Kubernetes Grid(TKG)クラスタを作成してみます。 LCI 有効化の様子はこちらをどうぞ。 vSphere IaaS Control Plane 8.0 U3 の Local Consumption Interface を有効化してみる。 今回の内…

vSphere IaaS Control Plane 8.0 U3 の Local Consumption Interface を有効化してみる。

vSphere 8.0 U3 の IaaS Control Plane から利用可能になった、Local Consumption Interface(LCI)を有効化してみます。LCI は、スーパーバイザー サービスとして実装されており、スーパーバイザー構築後に「Consumption Interface」サービスの追加インスト…

vSphere 8.0 U3 の vSphere IaaS Control Plane の様子。

vSphere 8.0 U3 から、vSphere with Tanzu は、vSphere IaaS Control Plane という名前になりました。 docs.vmware.com そこでラボ環境に構築してみたのですが、vSphere with Tanzu 8.0 U2 の vSphere with Tanzu とほぼ変更がなかったので、とりあえず構築…

vcsa-deploy で VCSA を CLI デプロイしてみる。(vSAN 構成)

vCenter Server Appliance(VCSA)を、vcsa-deploy.exe で CLI デプロイしてみます。今回は VCSA のデプロイと同時に、1ノード vSAN を構成してみます。 今回使用するのは、VCSA 8.0 U3 です。 ISO ファイル: VMware-VCSA-all-8.0.3-24022515.iso 今回の内…

今日だからこそ vSphere Security Configuration and Hardening Guide(登壇資料)

先日の Japan VMUG May Meeting 2024 で登壇した「今日だからこそ vSphere Security Configuration and Hardening Guide」の資料です。 vmug-jp.connpass.com 今回の内容です。 録画 今回のテーマについて vSphere Security Configuration and Hardening Gui…

Avi Load Balancer を Terraform で操作してみる。(vSphere といっしょに)

Japan VMUG vExpert が語る #36 で「Avi Load Balancer を Terraform で操作してみる。」というタイトルで登壇しました。 vmug-jp.connpass.com 当日の録画はこちら。 www.youtube.com 今回の内容です。 はじめに 今回の Avi デモ環境 Terraform での Avi Lo…

vDS に接続された ESXi 物理 NIC を PowerCLI で確認してみる。

PowerCLI で、vSphere Distributed Switch(vDS)に接続された物理 NIC を確認してみます。 今回の環境 vDS 関連の PowerCLI コマンドレットの様子 分散ポート接続先としての物理 NIC 確認 今回の環境 ソフトウェア バージョンは少し古めです。 vCenter Serv…

vCenter Server Profiles をエクスポート / インポートしてみる。(curl + jq)

vCenter Server 8.0 U2c で、vCenter Server プロファイルをエクスポートしてみます。 前回はこちら。 vCenter Server Profiles をエクスポートしてみる。(API Explorer) 今回の内容です。 今回の実行環境 1. API Key(vmware-api-session-id)の取得 2. v…

vCenter Server Profiles をエクスポートしてみる。(API Explorer)

vCenter Server 8.0 U2c で、vCenter Server プロファイルをエクスポートしてみます。 今回の内容です。 vCenter Server プロファイルを操作する REST API vCenter Server プロファイルのエクスポート(API Explorer) vCenter Server プロファイルの JSON …

WIP: vSphere / vSAN ラボを構築するための工夫。Part-03: 自宅ラボでのネステッド vSAN 自動構築(2024 年版)

今回は、以前からたびたび話題にしていた自宅ラボでのネステッド vSphere / vSAN 自動構築ツールの様子について紹介します。 自宅 vSAN 自動化の起源 ネステッド vSAN 構築の自動化ツール 自動構築の様子・・・ この投稿は、VMUG や TUNA-JP のイベントでた…

vSphere / vSAN ラボを構築するための工夫。Part-02: ESXi VM の作成

ネステッド vSphere / vSAN ラボ構築の工夫を紹介します。今回は、ESXi 仮想マシンの作成についてです。 前回はこちら。 vSphere / vSAN ラボを構築するための工夫。Part-01: ネステッド構成の概要 今回の内容です。 今回の話のイメージ図 クローン用 ESXi …

vSphere / vSAN ラボを構築するための工夫。Part-01: ネステッド構成の概要

vSphere では、ネステッド ハイパーバイザ環境を利用することで、少ない物理マシン台数で多くの ESXi ホストによるクラスタを用意できます。今回は、私の自宅ラボでのネステッド vSphere / vSAN 環境構築の工夫について紹介します。 今回の内容です。 今回の…

vcsa-deploy で VCSA を CLI デプロイしてみる。(拡張リンク モード)

vCenter Server Appliance(VCSA)を、vcsa-deploy.exe で CLI デプロイしてみます。今回は、2台の VCSA を拡張リンク モード構成でデプロイしてみます。 前回はこちら。 vcsa-deploy で VCSA を CLI デプロイしてみる。(on ESXi / on vCenter) 今回の内容…

vcsa-deploy で VCSA を CLI デプロイしてみる。(on ESXi / on vCenter)

vCenter Server Appliance(VCSA)は、GUI からだけでなく CLI でもデプロイできます。 今回は VCSA 8.0 U2a を vcsa-deploy.exe で CLI デプロイしてみます。 1. VCSA インストーラ ISO イメージのマウント 2. デプロイ先ESXi / vSphere 環境での事前準備 3…

Aria Operations での vSphere Security Configuration & Hardening Guide(SCG)チェックの様子を見てみる。

Aria Operations での、vSphere Security Configuration & Hardening Guide によるコンプライアンス チェックの様子を見てみます。 今回の内容です。 1. vSphere 8 Security Configuration & Hardening Guide 2. Aria Operations での SCG 3. Aria Operation…

Single USB NIC + vDS 構成 ESXi ホストの pNIC 接続永続化。(ESXi 7.0 U3l)

ESXi で USB NIC を vDS / 分散ポートグループに接続していると、ESXi 再起動時にうまく再接続されないことが多いのではないかと思います。そして、ラボなどで USB NIC 1ポートのみの ESXi ホストを利用している場合は、vDS への再接続が面倒な手順になりま…

Tanzu Mission Control Self-Managed 自宅ラボ構築。Part-01 はじめに / 環境準備

オンプレ版 Tanzu Mission Control である、Tanzu Mission Control Self-Managed がリリースされたので自宅ラボに構築してみます。 今回の内容です。 1. ラボ環境の概要 2. vSphere(ESXi / vCenter) 3. NSX Advanced Load Balancer(Avi) 4. Bootstrap VM…

EVC 設定なしで旧世代 EVC クラスタに vMotion してみる。

今回は実験的に、EVC を設定していないクラスタの ESXi ホストから、CPU 世代が低い ESXi ホストに vMotion してみます。 ただし、通常で CPU 世代が異なる ESXi ホスト間で vMotion する場合は、クラスタに EVC(Enhanced vMotion Compatibility)を設定す…

ESXi 上の仮想マシンに設定できる GuestId の確認一覧。(ESXi 8.0 GA 時点)

vSphere 8.0(ESXi 8.0)時点の VirtualMachineGuestOsIdentifier(GuestId)の一覧と追加時期の一覧を作成してみました。 VirtualMachineGuestOsIdentifier メモ この投稿のリストは、下記のように vSphere Web Services API リファレンスから確認したもの…

ESXi 上の仮想マシンに設定できる GuestId の確認方法。

PowerCLI などで仮想マシンを作成する際に指定するゲスト OS の種類は、「GuestId」で指定します。このパラメータで指定する文字列の確認方法を紹介します。 GuestId(VirtualMachineGuestOsIdentifier)の確認方法 GuestId は、vSphere Web Services API の…

PowerCLI で仮想マシンのスナップショットを作成してみる。(クリスマス編)

この投稿は、vExperts Advent Calendar 2022 の 1日目です。初日なので、vSphere の基本機能の話にしました。 はじめに、vExperts Advent Calendar 2022 について 今回の検証目的 今回の環境 スナップショットの作成と削除 スナップショット作成の実験(32個…

NSX ALB(Avi)22.1.2 の検証環境を構築。Part-03 Virtual Service の作成

NSX Advanced Load Balancer(Avi)の検証環境を構築します。今回は、2台の Web サーバに分散する Virtual Service を作成してみます。 前回はこちら。 NSX ALB(Avi)22.1.2 の検証環境を構築。Part-02 Web UI での初期設定 今回の内容です。 1. 作成する V…