VMware Cloud Foundation(VCF)5.x 関連投稿のまとめページです。 もくじ 全体のイメージ図 1. SDDC(Management Workload Domain)展開の準備 1-1. ラボ構築の概要 1-2. 環境準備 1-3. Cloud Builder 2. SDDC(Management Workload Domain) 2-1. Manageme…
Japan VMUG vExpert が語る #48 で話した「VCF Automation Q&A」の登壇資料です。セッション中では VCF Automation / Aria Automation(旧称)と表現が揺れてますが、どちらも同じものととらえてください。 vmug-jp.connpass.com 今回の内容です。 セッショ…
Japan VMUG vExpert が語る #48 の LT「VMware PowerCLI 13 の次は VCF PowerCLI 9。」の投影資料です。 登壇資料 セッション録画 イベント ページはこちら。 vmug-jp.connpass.com 登壇資料 VCF 9.0 のリリースに合わせて、バージョンの揃った PowerCLI 9.0…
先日開催された「Author Spotlight Event "VMware vSphere 徹底入門"」の LT「PowerCLI で vSphere を見よう」の登壇資料です。 vmug-jp.connpass.com 今回の内容です。 はじめに Get-VM で仮想マシンの情報を取得してみる ちなみに VCF は? まとめ はじめ…
先日の JapanVMUG Spring Meeting with NEC (2025/3/7 開催)の登壇資料です。 vmug-jp.connpass.com 登壇資料の GitHub リポジトリはこちら。今回は PowerPoint 勉強会だったので、ブログでのセッション概要説明は省略します。 https://github.com/gowatan…
Aria Automation のクラウド アカウントでの「データ収集」は、一定回数の失敗があると停止してしまうようです。KB で復旧手順が紹介されているので、Aria Automation 8.18.1 で試してみます。 Error while collecting data from vCenter cloud account on A…
VMware Cloud Foundation(VCF)5.2 の Aria Automation で、Service Broker の承認ポリシーを利用してみます。今回は、クラウド テンプレート展開して、承認リクエスト対応を実施してみます。 前回はこちら。 VCF 5.2 の Aria Automation で 承認ポリシーを…
VMware Cloud Foundation(VCF)5.2 の Aria Automation で、Service Broker の承認ポリシーを利用してみます。今回は、承認ポリシーを作成します。 今回の内容です。 今回の環境 1. プロジェクトとテンプレートの用意 2. メール サーバの設定 3. 承認ポリシ…
Aria Automation 8.18 の Service Broker で、通知メールを送信するためのメール サーバを設定してみます。今回は、テスト用メール サーバとして MailDev を利用しています。 今回の内容です。 今回の環境 Service Broker でのメール サーバ設定 接続テスト…
VMware Photon OS 5.0 の Docker で、テスト用のメール サーバとして MailDev を起動してみます。 今回の内容です。 今回の環境 1. OS の設定 2. MailDev コンテナ(maildev/maildev)の起動 3. MailDev コンテナの削除 4. MailDev コンテナの自動起動 MailD…
VMware Cloud Foundation(VCF)5.2.1 の Aria Automation 8.18 で、Windows 仮想マシンを展開してみます。今回は Aria Automation の Service Broker からクラウド テンプレートを展開して、Windows 仮想マシンにログインしてみます。 前回はこちら。 Aria …
VMware Cloud Foundation(VCF)5.2.1 の Aria Automation 8.18 で、Windows 仮想マシンを展開してみます。今回は Aria Automation の Assembler で、Windows Server 2022 仮想マシンを展開するクラウド テンプレートを作成します。 前回はこちら。 Aria Aut…
VMware Cloud Foundation(VCF)5.2.1 の Aria Automation 8.18 で、Windows 仮想マシンを展開してみます。今回は、Windows Server 2022 仮想マシン テンプレートを作成します。 今回の内容です。 今回の環境 1. Windows Server 2022 仮想マシンの準備 2. Cl…
Aria Suite Lifecycle で、NFS に配置した OVA ファイルでバイナリ マッピングを実行してみます。 VCF 5.x / Aria 関連投稿のまとめはこちら。 各製品のバイナリ マッピングの様子 Aria Suite Lifecycle から Workspace ONE Access や Aria Automation など…
先日開催された Japan VMUG vExpert が語る #44 での「VCP-VCF 勉強会 第1回:構築の流れを把握する」の登壇資料です。 録画 登壇資料 録画 このあとの各スライドには特に説明がないので、セッション内容についてはこちらの録画をどうぞ・・・ www.youtube.c…
VMware Cloud Foundation(VCF)5.x では、SDDC の展開に、Cloud Builder という仮想アプライアンスを使用します。今回は、Cloud Builder を VMware Workstation Pro に展開してみます。 今回の内容です。 今回の環境 1. Cloud Builder の展開 2. 展開された…