vm.gowatana.jp

NEOにほんごVMware(仮)

vSAN 7.0 U1 で vSAN Direct Configuration の様子を見てみる。

個人的な vSAN Advent Calendar 4日目です。

自宅ラボの vSAN 7.0 U 1 Advent Calendar 2020 - Adventar

vSAN 7.0 U1 の新機能として、vSAN Direct Configuration(Direct Connect ではなく)があり、下記のブログなどで紹介されています。また、ドキュメントなどでは「vSAN Direct」と表現されているように見えます。

What’s New in vSAN 7 Update 1 - Virtual Blocks

今回はこの vSAN Direct Configuration( 以降は省略して vSAN Direct)の雰囲気を見てみます。

はじめに

まず、vSAN Direct は、普通の VM を配置することを目的としていないようです。vSAN のドキュメントなどにも現状はあまり記載がありません。そして下記のような注があったりします。

vSAN クラスタでのストレージ デバイスの要求

注: vSAN Direct ストレージを使用できるのは、vSAN Data Persistence プラットフォームのみです。vSAN Data Persistence プラットフォームは、ソフトウェア テクノロジー パートナーが VMware インフラストラクチャと統合するためのフレームワークを提供します。VMware のユーザーが vSAN Data Persistence プラットフォームのメリットを利用できるように、各パートナーが独自のプラグインを開発する必要があります。プラットフォーム上で実行されるパートナー ソリューションが稼動するまで、このプラットフォームは機能しません。詳細については、『vSphere with Tanzu の構成と管理』を参照してください。

ということで、vSAN Direct は一般的な VM を配置するのではなく、vSphere with Tanzu のスーパーバイザー クラスタ(で稼働するとみられる vSAN Data Persistence プラットフォーム)などが利用する想定のもののようです。

vSAN Direct のデータストア作成

vCenter 7.0 U1a + ESXi 7.0 U1 のクラスタで vSAN を有効化する際に、vSAN Direct を選択してみます。

vSAN の「サービス」→「構成」を開きます。

f:id:gowatana:20201204231247p:plain

「単一のサイト クラスタ」を選択します。

f:id:gowatana:20201204231330p:plain

「サービス」は、デフォルトのままです。

f:id:gowatana:20201204231511p:plain

「ディスクの要求」にて、キャッシュでもキャパシティでもなく「vSAN Direct」を選択します。このあと確認画面にて「終了」をクリックすると、vSAN Direct データストアが作成されます。

f:id:gowatana:20201204231726p:plain

各ホストのディスクは「vSAN Direct ディスク」になりました。

f:id:gowatana:20201204232103p:plain

従来のディスク グループ単位ではなく、ディスクごとにデータストアが作成されています。そして各 vSAN Direct データストアには、「vSANDirectStorage」カテゴリの「vSANDirect」タグが割り当てられています。

f:id:gowatana:20201204232209p:plain

vSAN Direct データストアの選択方法

データ配置の際に vSAN Direct データストアを選択するには、仮想マシン ストレージ ポリシーの「タグ ベースの配置ルール」が利用されます。

今回は、ポリシーの雰囲気も見ておこうと思います。「ポリシーおよびプロファイル」メニューを開きます。

f:id:gowatana:20201204232520p:plain

そして、仮想マシン ストレージ ポリシーを作成します。

f:id:gowatana:20201204232706p:plain

ポリシーの名前を入力します。

f:id:gowatana:20201204232738p:plain

「データストア固有のルール」で、「タグ ベースの配置ルールを有効化」にチェックを入れておきます。

f:id:gowatana:20201204232825p:plain

そしてルールでは、次のように vSAN Direct データストアに割り当てられていたタグを指定します。

  • タグ カテゴリ: vSANDirectStorage
  • 使用量オプション: 「以下のタグ付けをされたストレージを使用:」
  • タグ: vSANDirect

f:id:gowatana:20201204232956p:plain

このあとの互換性の確認では、期待どおり「互換性あり」に vSAN Direct データストアが表示されます。

f:id:gowatana:20201204233339p:plain

しかし、このポリシーを普通の VM 作成時に指定しても、なぜか vSAN Direct データストアは選択できませんでした。やはり「vSAN Data Persistence プラットフォーム」でないと利用できないのかもしれません。

vSAN Direct に VM が配置された様子(vCLS)

ちなみに、今回は意図的に「共有データストアが vSAN Direct のみ」の構成としたところ、自動展開される vCLS の仮想アプライアンスは、vSAN Direct データストアに配置されました。(ただし仮想マシン ストレージ ポリシーはなく・・・)

f:id:gowatana:20201204233755p:plain

ということで、はからずも VM が配置される様子が見られました。データストアの中には、仮想マシンの構成ファイルが配置されています。

f:id:gowatana:20201204233931p:plain

ということで、あとは vSAN Data Persistence プラットフォームを利用するソリューションを待とうと思います。

以上、vSAN Direct の様子でした。